[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
185
第95回火曜日ミーティング♪
まつだけ…
~三重県 青山高原・伊賀コリドールロード~
(2015,10,20)
待ちに待ったひっさしぶりのツーリング!
文字通り秋晴れで好天が見込まれる朝、空を見上げると、
こりゃ暑くなりそうだ!
だから長袖Tに、薄手のスカジャン一枚羽織っていざ出発!
で、その数十分後…
さ・寒ぅ…
日の当たらない山影に差し掛かると気温が一気に下がり、思わず日当たりの良いコンビニでしばし日向ぼっこ。
(道路の情報掲示板では18度でした。)
いや~、考えが甘かった!
というわけだで、常時積んでいる合羽の上着を装着。
こういうことがあるから、いくら天気の良い日でも合羽は積んでおくに限るのです。
で、日陰の山を駆け登り、峠を越えると一転日向!
その後はもう文字通りの気持ちの良い秋空の元快適走行!
で、思わず原付きなのに高速道路に侵入したりして…
というはずもなく、総延長15キロ弱の
大和高田バイパス
。
こう見えても一般道なので、無論原付きもOK!
だから原付きで高速道路気分を味わえる、結構楽しい道路なのです。
で、ここから少し走り、今度はこういう場所に出現。
待ち合わせ場所のサービスエリア!
え?今度こそ高速道路?!
いえいえ、実はここもまた数年前に道の駅に改装され、今や大人気の集合スポット
針テラス
だから無論原付きもOK!
とはいえ、高速道路(及び自動車遠洋道路)の途中にあるという場所が場所だけに、
止まっているバイクのほとんどは、中型大型バイクばかり!
そんな中に原付きで入ると、やはり注目されてしまいます。
で・す・が…
ほい、バーバーさんも到着!
というわけで、うちらの集まりは距離に関係なく原付きでやってくる人が多いから、
この日も参加車両10台のうち、半分の5台が原付きという状態でした!
(=^^=)ゞ
さて、予定よりも早くついてしまったので、、ここで皆でしばしだべって、
後は今回の幹事役のタダz-をここで待つだけ。
で、彼のありたく、また腹を抱えるほどおかしく、楽しい話を聞いてから、出発するだけ!
な・の・に…
待てど暮らせど奴は来ない!
もしかして寝坊した?
いやいや、そんなはずはない。
だって朝一番掲示板に、
「針に10時集合、10時半出発でお願いします(≧∇≦)」
と力強く書き込みしていたから。
だから、ここで待つだけ…
まつだけ…
まつ…
なんで来ん!
で、しょっちーさんが連絡を入れると、
「いや~、タイヤの空気が入ってませんでして…」
は?
空気入れるのにそんなに時間がかかるんか?
と、そう思いながらも、秋の日は短いので時間がもったいないから集合場所を変更し、
そこで落ち合うことにしました。
(結局、空気抜けの原因は虫ゴムの劣化で、その原因を探るためあたふたとしていたとのことでした。
なるほど、それならしゃあない♪)
そういうわけで、
ここで
まつだけ~
。
いや、
ここは
まつたけ~♪
そう、ここはこの時期大盛況の松茸弁当屋さん。
実は青山高原へ行く際、私がいつもこの弁当を買っていっていたんで、
「ぼくもそれ食べてみたいです!」
とタダz-が言い出したんで、
今回は、高原のてっ辺で松茸弁当を食べることを主な目的にしておったのですよ!
それにしても、毎回ここで弁当を買うたびに気になっていたんですが、
「ここは松茸の無い時期一体どうしているんだろう?」
(年中この看板を掲げているのです。)
で、今回おっちゃんに尋ねてみましたらば…
「松茸の無い時期は休んでる!」
お~!
何と豪快にしてシンプルな答え!
そうか、松茸以外の季節は、わたしやタダz-と同じ仕事なのか!
そう、私たちは…
(・∀・)主に油売ってます!
(注・タダz-はガソリンスタンド経営。)
というわけで、相変らず前置きの長いツーレポですが、
ここでやっと全員そろたtのでいざ出発!
ヽ(^∀^)ノ
で、あっという間に山頂到着!
ふぅ~♪楽しかった!
今の季節は空気も冷えてるから、こういうタイトな曲がりくねった昇り道は、
エンジン気にせずバンバン回せる!
だからうちのゴリラも結構当たり前のようにタコメーターの針も1万回を越えぶん回しておりました。
で、ただ周っているだけなんで、その横のスピードメーターはすごく安全運転速度!
でも山頂につくとポニョさんが、
「あれ?エアクリーナーどうしたんですか?」
「ん?」
「あ!吹き返しで溶けてしもとる!」
どうも吹き返しの炎で自家製エアクリーナーカバーが溶けてしまったみたい!
いや~、非力ながらもエンジンは頑張ってくれてたね~。
でも驚いたのはバーバーさん。
一時の世界最速・超大型クルージングバイク、カワサキZZRを駆るタダz-が、
それまで背後にぴったりつけるバーバーさんを一気に引き離そうと、
最後の長い直線でアクセルを開け、
とてもここでは書けないような速度でつっぱしっていったのに、
「それがなにか?」
とシラ~ッと涼しい顔でついて来る!
なんだかんだと言っても、あなたのそれモンキーでしょ?!
原付きでしょう?!
いかんでしょう!そういうの!
てなわけで、興奮冷めやらぬままお弁当タイム!
見よ!これが松茸だ!
風よ!
この香りを下々の者たちに運ぶが良い!
と、はるかかなたの伊勢地方の方々にその香りをおすそ分け!
あ~、美味しかった♪
で、まったりと食後のひと時を楽しんでいると…
シュコ、シュコ、シュコ♪
ヘヘヘ♪
ピストン運動は得意でっせ~♪
と、個人教授さんがストーブをポンピングし始めました♪
というわけで…
見よ!これが食後の楽しみだ!
風よ!
この香りを下々の者たちに運ぶが良い!
と、はるかかなたの伊勢地方の方々にその香りをおすそ分け!
今回私が荷物を積めない原付きで来たのでコーヒーはあきらめていたのですが、
個人教授さんと、ポニョさんがそれぞれコーヒーセットを持ってきてくださり、
今回もこうして美味しいコーヒーをいただくことができました。
(*^人^*) お二方感謝!
*本日のストーブ*
コールマン508A スポーツスターⅡ
!
どっしりした安定感で、大きなお鍋も安心して使えます。
無論プレヒート無しの簡単設計で、静かな燃焼も朝夕静かな時間帯も気を遣わずに済みますね。
横風に弱いのと、ほどほどの火力は個性です!
じつはこれ以前は私の愛機でしたが、
いつもお世話になりっぱなしの個人教授さんに以前お贈りさせていただいたのです。
だから、こうして使てやってくださっているのを見るととても嬉しい~!
まるでうちで生まれた子犬をかわいがってもらっているような感じ♪
これからもかわいがってやってくださいね!
数々の美味しいおやつは、
バーバーさん、しょっち~さ
んの差し入れです。
(*^人^*) いつもありがとうございます。
というわけで、お腹も膨れ、心も膨れました。
とても気持ちの良い場所なんでもっと長居したかったのですが、
夕方予定のあるメンバーもいることから、少々早いですがそろそろ帰路につくことに。
で、途中見かけた新しい広域農道の看板が気になったので、
タダz-に聞いてみたところ、この周辺をぐるっと周れる広い農道だとのこと。
それならばと、ついでに軽くひとまわりすることにし、彼を先頭にいざ出発!
その道は、
「
伊賀コリドールロード
」
といい、幅広の二車線のアップダウンとコーナーのが延々続くとても楽しい道でした。
そしてまた、楽しいだけでなく、
「あ!あそこで写真撮りたい!」
「あ!あそこでお茶したい!」
などの要所要所に絶景ポイントがあります。
ですが、先頭を行くタダz-はそういうものにはわき目も降らず、タダz-道のみを見て走り続けるので、
道を知らないこちらはそれについて行くしかない!
というわけで、数々の風景の写真がありませんので、以下のリンクから地図へとび、
そこのストリートビューで雰囲気だけでもお楽しみください。
国道165より、
ここ
から入って、
この辺り
を抜け折り返し。
で、そこで一枚撮ったこの場所は、
たぶん
ここ
。
その後も相変らずのペースなもんでついて行かないのといけないのですが…
ここを素通りはもったいないやろ…
というわけで、ひとときの
コスモス街道
。
(多分
ここ
)
で、そうしていると完全にみんなの姿を見失い。
さてどうしたもんか…
全く見知らぬ場所だけに、来た道をまた引き返すか?
すると、道行くおばあさんがいたので、
「先ほどバイクがこの道通りませんでした?」
すると、
「八つか九つか、ベゃ~!と行ったわ!」
「ありがとうございます。」
というわけで、その後はこの方法で進路を確認。
ですが、その後働いていたおっちゃんに尋ねると。
「バイク?さあ、見てへんで?」
あれだけ目立つ集団だから、ここは通っていないのか?
ということは、どこか脇道へ入ったか?
というわけで、見晴らしの良い
この場所
でタダz-に電話をかけてみました。
で、無事連絡が付き、しょっち~さんが迎えに来てくれることとなりました。
だから後はもう…
まつだけ~♪
で、その後無事回収していただき、最終的には
ここ
で元の国道165号線に出ました。
その後は、国道をひたすら西へ向かい、
道の駅宇陀
で休憩。
この頃になると西陽と呼ぶには優しすぎる陽ざしが、ポカポカと全身をくまなく温めてくれるので
もう眠いったらありゃしない!
だから個人教授さんなど、車止めを枕についウトウト…
すると…
ああ~!危い~~!
(
参考画像
)
ああ!何ということでしょう!
「ひっひっふぅ~♪」
股から真っ二つになった個人教授さんは、そのまま再生分裂し、
半身は何とタダz-になってしまいました!
φ(._*)☆\(-_-)
とまあ、このように最後まであほなことをしながらも、とても楽しく走り回せた一日でした。
最後に、この日最高の秋空よりももっと最高に晴れやかなみなさんの笑顔で!
今回ご参加の皆さん
タダz-さん、しょっち~さん、ぽにょさん、バーバーさん、個人教授さん、
A2C&HISブラザー、メルクリンさん、フミさん、そして私の以上10名でした!
本日の走行距離 約280キロ
平均燃費 49キロ/リットル
ヽ(^∀^)ノ
*おまけ*
まつだけといえば、定番なのが踏切。
で、このルートだといつも気になる踏切の看板。
今年はどうかな~?
やった!まだ健在!
反対方向の看板は、もう汽車でなく電車(
こういうの
)に変えられていたから、
これももう帰られたか心配だったんですよ。
いつかSL復活し、またこの線路を汽車が走っるまで!
そういう時が来ることを夢見て、
今はただ、まつだけ~♪
で、帰宅後、まず何よりも最優先なのは…
ジョイのオシッコ~♪
そう、こういう日お留守番の彼こそ、いつも私の帰りを
まつだけ
ですから♪
むろん奥さんが私の代わりに連れ出してくれていますが、
ジョイいわく、
「パパと散歩に出てするおしっこはまた違うのですよ~。」
とのこと。
(=^^=)ゞ
次へ
戻る
トップへ