食べ物♪125
こどもびぃる
私はカレーが好きです、そしてカレーの時にはビールが欲しいです。
で、この日もいつものようにかんぱ〜い!♪
あれ?
真ん中のグラスの泡立ちが何か違う。
それもそのはず、真ん中のビールの正体は…
「こどもびぃる〜!」ヽ(・∀・)ノ
これは某もんじゃ焼きやさんが、「子供もお店で楽しめる、ビール代わりのおもしろい飲み物」を目指して、作られたものなのです。
(詳しくは「こどもびぃる専門店」の誕生秘話などを参照してください。)
なるほど見た目もビンの雰囲気もビールそっくりなので、
お子様も大喜びでしょう♪
というか…
「大人が大喜びです♪」(=^^=)ゞ
実際、ネット上でも大人の評判のほうが上々です。
さて、実際はどうでしょう?
面白半分で買ってきてみたものの、
「お子様飲料だろ〜、甘いんじゃないの〜?」
そう思いながらも飲んでみました。
・・・・・・・・・・
「美味いではないの!」(・∀・)
意外や意外!
スッキリした上品な甘さに、リンゴのような素敵な香り。
そしてなにより、料理の味を邪魔しないその奥ゆかしさ。
無論冷たくして飲みましたが、ぬるくなっても香りが強まり意外に美味しい。
へ〜!
これって、実は、「大きな子供用のびぃるだったんだ〜!」ヽ(・∀・)ノ
【おまけ】
実は、こどもびぃるの姉妹品で「こどもおつまみ」というものがあり、
それがとても気になっていたので、買って来ました。
どれどれ、中身は…

するめなどの干物が4袋に、柿ピー3袋、そして、チーかま1本でした。
まんまビールのあてやん!
「うわぁ〜!やっぱ大きな子供用だった〜!」ヽ(・∀・)ノ
【おまけのおまけ】
この記事に先立つこと数日前、実は私、
日記で以下のように述べておりました。
こういうお遊び商品はよく見かけますが、
たいていはパッケージなどに凝るだけで中身のほうは正直バツ!
そういった商品の多い中、今回はなかなか…
作り手の心意気というか、気合というか、良心というか…
そういうものを感じたのでよりいっそう美味しく、楽しかったです。
こういう小さなところが正当に評価されて欲しいのですね。
そして、大手はこういう小さな頑張りの美味しいとこだけを横取りしないで欲しいし、
そういうプライドは当然持つべきだと思います。
「なあ、サンガリアよ!」ヽ(・∀・)ノ
↓
http://www.sangaria.co.jp/seihin/tansan.html
(直リンできないようなのでコピペしてね)
これを読まれたある方から次のような書き込みが!
そうです!ずばりそれです!プライドはないのか!?
それがいいたいのですが、そんな人には言っても通じないし、彼らの狙い通りに勘違いして買っちゃう人もいます。
でもそのくやしさを、より面白いものをつくってやろうという力にかえようと思ってます。
でもたまにヒスさんのように書いていただけるとすくわれます。
本当に考えに考えて作った僕の子供みたいな商品ですから。
ちなみにラベルの子供たちの胸には「なみき」と「すみれ」の名札がありますよね?
あれは僕の本当の子供たちなんです(笑)。
ほんと私的な遊びなんですよほんとは。
意味不明の突然の書き込み失礼しました。
「開発者のゆういちさん本人だよ!びっくり〜!」ヽ(・∀・)ノ
本当、プロの意地とかプライドを持って欲しいですよね。
「ゆういちさん、ガンバレ〜!」ヽ(・∀・)ノ
次へ
戻る
食べ物トップへ
それがいいたいのですが、そんな人には言っても通じないし、彼らの狙い通りに勘違いして買っちゃう人もいます。
でもそのくやしさを、より面白いものをつくってやろうという力にかえようと思ってます。
でもたまにヒスさんのように書いていただけるとすくわれます。
本当に考えに考えて作った僕の子供みたいな商品ですから。
ちなみにラベルの子供たちの胸には「なみき」と「すみれ」の名札がありますよね?
あれは僕の本当の子供たちなんです(笑)。
ほんと私的な遊びなんですよほんとは。
意味不明の突然の書き込み失礼しました。